ずぼらママですがなにか。

小学生2人の子育て、毎日ダラダラしながら頑張ってます…

上の階のピアノ演奏がつらいです…(泣)

f:id:kassan-hachiko:20211028003108p:plain

あなたの家は戸建てですか?マンション?

私が今住んでいるのはマンションです。

マンションも戸建ても、それぞれにいいところもあれば悪いところもありますよね。

元々実家が戸建てなので、3階以上の住まいに憧れがありまして、この前まで住んでたマンションがまさに3階だったんですよ。

それで今回新しいマンションを探す時に、「今度はもっと高いところ」という希望があり、階数的にも間取り的にも立地的にもある程度満足できる物件だったので今の物件を契約しました。

 

でもね…。住んでみたら地獄でした…。

 

市が管理している物件

今回引っ越してきた物件は、間取りや造りは一般的なマンションとなんら変わりなく、なんなら一般の古い賃貸マンションよりも管理もちゃんとしてるし静かだしバリアフリーだし、なかなかいいところです。

 

ただ、普通の賃貸マンションと違うのは、管理者が市というところ。

なので、緊急の事以外は役所のあいている時間じゃないと連絡つかない。

これ結構面倒なんですよね。

 

そして今回いちばん困ったのが、「騒音などのトラブルは、当事者間で解決してください」という入居者に丸投げのこのルール。

「入居のしおり」なるものがホームページから見られるんですが、そこにもはっきり書いてありました。

 

一般的に、何かあったらまずは管理人や管理会社に連絡しますよね。

入居者同士で大きな問題や事件に発展する可能性をなるべく少なくするためにも、まずは管理会社の方で対応してもらう事がほとんどだと思います。

まぁ対応っていっても、エントランスやエレベーターの中などに貼り紙を貼ったりするくらいかと思いますが…。

でもそれでもまずは管理会社でやってくれるから安心って思うじゃないですか。

 

それが今のこのマンションでは通用しないのか…と、入居のしおりを読んで絶望感でいっぱいになりました。

 

おそらく上の階の人が毎日毎日ピアノをガンガン弾きまくってる

本題です。

私は今マンションの10階に住んでいます。

まだ断定ができないのですが、おそらく真上の11階の人が、毎日毎日ピアノの練習をしています。

平日は毎日。

時間は早い時はお昼から、遅めだと14時くらいから。

そして夕飯時の19時くらいまで。

最近は日が落ちるのが早くなってきたためか、19時過ぎることはなくなりました。

 

引っ越してきた当初はまだエアコンを使うほど暑くなかったので窓を開けていたんですが、窓を開けてると外のいろんな音が聞こえるから、特にピアノの音がうるさいとまで思わなかったんですよね。

 

そして真夏、暑くなってきてエアコンを入れるようになったら…。

とにかくピアノの音がものすごい!!

窓を閉め切っているのでそのまま直で部屋に響くんです。

え!?マンションでこんなにガッツリ弾いていいものなの!?ってびっくりするくらい。

窓を閉めると、家の中のどこにいてもピアノの音が聞こえます。

常識的に考えて、マンションで本格的にピアノ弾く人がいるなんて思わないじゃないですか。

分譲で、完全防音の部屋にリフォームしてるとかだったら別ですよ?

分譲なら、ある程度自分の自由にリフォームできますからね。

(マンションの場合は、戸建てより規制がうるさいのはたしかですが…。)

 

でもここは賃貸です。

当然自分勝手にリフォームしたりする事はできません。

という事は、それでもピアノを弾きたいなら、床と壁に防音効果のあるものを設置するとかアップライトじゃなくて電子ピアノにするとか、弾く側が何か考えるべきだと思うんです。

別にこっちも、ピアノ自体をやめてくれなんて言うつもりはないんでね。

 

生活音は、もうこれはお互いさまってところもあるのでそこまで気にしませんが、さすがに毎日毎日長時間のピアノはないだろと。

もしかしたら、壁側には何か対策しているかもしれません。

でもね、ピアノの音って下にものすごく響くんですよ。

ピアノを弾いてる部屋にいるのかな?って錯覚するくらい。

 

私は中・高と吹奏楽部だったので、音楽を聴くのは好きです。大好きです。

わざわざ演奏会に行って聴きたいと思うくらい好きです。

でもね、これは違う。

練習だから間違える、同じところを何度も何度も繰り返す、集中したい時に「ジャーン!!!!」って突然始まる、そして何時間も下手なピアノを聞かされる…。

もう拷問のようです。

 

そもそもピアノの音はどれくらいうるさいのか

数値的にピアノはどれくらいうるさいのか、まずはその辺がはっきりしません。

いろいろな生活騒音の数値が一覧になっています。

↓  ↓  ↓

生活騒音|東京都環境局

これを見ると、ピアノは約80~90db(デシベル)。

ちなみにこれによるとテレビは57~72db、掃除機が60~76db。

 

では、生活騒音じゃなくて環境騒音と比較。

↓  ↓  ↓

騒音の目安|環境省

ピアノと同じ80~90dbというと、飛行機の音や、パチンコ・ゲームセンターの店内レベル。

 

まぁこの80~90dbというピアノの音の大きさは、すぐそばで測定した時の数値ですよね。

だから下の階となるとその数値は下がるとは思うので、飛行機やゲーセンくらいうるさい!とは言い切れませんが…。

ただ、たとえその数値が40でも50でも、はっきりクリアに毎日聞こえ続けるということ、そして工事のような終わりのある騒音じゃないこと…。

数値だけで済ませられない問題です。

 

ピアノの音が騒音という認識になってからの変化

上の階のピアノの音は、もはや楽器の音色ではなく、私にとってはただの騒音発生装置となりました。

 

ピアノの音を騒音と思うようになって、我が家がどうなったのか。

まず、娘は自分の部屋に行かなくなりました。

せっかく念願の自分の部屋ができたのに。

引っ越す前、「今度のマンションでいちばん嬉しいのはね~、自分の部屋がちゃんとあること~!!♪」って言ってたのに。

今娘が自分の部屋に入る時間は、寝る時間を除いて10分くらいしかないんじゃないかな。

お風呂前のパジャマを取りに行くのと、翌日の準備くらい。

あんなに自分の部屋ができる事を楽しみにしてたのに、あまりにかわいそうです。

 

息子は、「もう慣れた」って言いながら自分の部屋で一応勉強しています。

ただ、前だったら終わっていた量が、同じ時間で終わらなくなってます。

まだ小学生だからいいけど、あと数年したら受験生。

こんなピアノの音の中では、受験勉強はまず無理でしょう。

ちなみに息子の部屋がいちばんうるさく聞こえます。

 

そして私。

私は家でチマチマ仕事をしたりすることがあるので、午前中に家事を済ませて午後からパソコンに向かう事が多くなります。

そして集中していると突然鳴り響くピアノの音。

その瞬間集中も途切れ、そこからはもうピアノが気になって気になって何も手につきません。

最近は、ピアノの幻聴が聞こえます。

あー!もう!またピアノ!と思って、息子の部屋に行ってしばらく耳をすますと、ピアノなんて鳴ってない。

最初にこうなった時はかなりショックでしたね。

 

さらに今日は、夕方料理をしながらもずーっとピアノの音が聞こえていて、もう堪えきれなくなって泣きました。

野菜を切りながら泣きました。

 

悩みに悩んだ末、管理者の市に連絡

先日、ついに市の方に連絡してみました。

しおりには「当事者間で…」と書いてあるけど、なんらかの対応はしてくれるんじゃないかと思って。

 

結論からすると、貼り紙などで注意喚起はしてくれるとのこと。(←ただし定型文)

そこで私がお願いしたのは、「壁だけじゃなく、床への防音対策もしっかりしてほしい」と追加してくれと。

おそらく、壁は対策してると思うんですよね。…というか、それすらもしてないとか考えたくない。

でも、下の階まで音が聞こえているということに気付いてない可能性って結構あるんじゃないかなと。

ただ、どうなんでしょうね。

こういう貼り紙見て「あ!うちのことかも!」って気付いて対策してくれるような人なら、もうすでにしっかり防音対策してるような気もします。

正直、あまり期待はしていません。

 

市からは、これで少し様子を見て、まだ改善されないようならまたご連絡くださいと言われているので、ちょっと様子見ます。

(でももうすでに貼り紙して数日たってますが、一向にピアノの音が小さくなる気配がない。ご挨拶もない…。)

直接対決は避けたいなぁ…。

 

いやなら引っ越せばいい…ってなんでこっちが!?

ネット掲示板でも、ピアノ騒音についてのトピックがよく立てられていますが、その中で結構目にするのが、「いやなら引っ越せばいい」というコメント。

うん、まぁそれも一理ありますよね。

たしかに引っ越せば、今現在のピアノ騒音からは離れられる。

でも、よく考えたらおかしな話じゃないですか?

引っ越した先が絶対騒音で悩まされないなんて保証はありません。

というか、そもそも簡単に物件も見付からない。

しかも、引っ越しって簡単に言うけど、荷造り・荷ほどきって大変なんですよ。

家族4人分とかもうほんと大変。

子供たちの学校の事もある。(校区を変えないとなるとかなり物件数が絞られてしまう)

役所への届け出や免許証やら通帳やらカードやら保険やらの住所変更。

引っ越しにかかる時間や労力は膨大です。

そして、お金の面も。

引っ越し費用だってばかになりません。

インターネット回線の違約金とかもあるしね。

で、そういった時間・労力・お金諸々を、どうして迷惑を掛けられてるこっちが負担しなきゃならない?

迷惑を掛けてる方は何も負担がないのに。

独身でお金に余裕があればそりゃ引っ越しますよ。

でもそういう訳にいかなかったりもするんですよね、実際。

だから正直、こういった書き込みを見るとちょっぴりイラッとしますww

 

「楽器等の演奏不可」の文言が!でもそれは…

市が発行している「入居のしおり」、これには、楽器不可とは書いていません。

でも私、実は何かの書類で「楽器不可」って言葉を見たんだよなー。

だからそれを見て、「楽器不可ならすごい静かに暮らせそうだな」って安心したんだもん。

でも、探せど探せどそんな言葉はどこにも見付からず…。

いよいよ諦めたその時、ついに見付けました。

 

・・・・・・・。

 

発行元が「市」じゃなかったー!

物件の契約の際、最初に仲介業者を挟みますよね。

そして契約に至ったら、そこで「重要事項説明書」というものが発行されます。

これでした…。この重要事項説明書の「用途その他の利用の制限に関する事項」という項目に、「楽器等の演奏不可」と…。

え…これダメ?

無効??

いや、でも、これ無効ですよって言われたら、「この内容で発行OKしてるのは市ですよね?」って言えない?

よし。たぶんきっと上の人は何もせずうるさいままだろうから、今度市に電話する時に言ってみよう。

強気で頑張れ私。

 

騒音となるかどうかは人それぞれ

ピアノの音を騒音と思うかどうかは、はっきり言ってひとそれぞれです。

私もこんなにピアノの音でつらくなるとは思ってなかった。

でも一度騒音と思ってしまったら、もうそれは騒音以外のなにものでもない。

マンションというのは集合住宅です。さらにうちは賃貸マンション。

「音」に関しては、やりすぎと思うくらいにきちんと対策するべきじゃないかな。

もちろんそれはピアノだけに限らず。

どんな音でも、いやな人にはいやなんですよ。

 

はぁ。明日もまたピアノが聞こえるのか…。

憂鬱だ…。

 

引っ越しで忘れちゃならないのが、郵便局の「e転居」

夫と付き合うようになってから、私は4回引っ越しをしてます。

引っ越しとなると膨大な手続きの多さにヘトヘトになりますが、1つ1つ箇条書きにして漏れがないようにしっかり進めなければなりません。

特に役所等に出す書類は、その後の税金やら身分証明やら、とっても大事なものなのですぐにでも変更しておきましょう。

 

でもそれだけで大丈夫なのか?

そう。郵便物ですよ。

役所への届け出ができていれば、自治体から送られてくるものは新しい住所にきちんと送付されます。

(…とは言っても、すぐには反映されないです。)

じゃぁ普通の郵便物やDMは?

これ、何もしていないと、転居先不明で下手すりゃ発送元に返送されてるかもしれません。

そこで郵便局(日本郵便)の転居届の出番です。

 

 

旧住所に届いた郵便物を新住所に転送してくれる

引っ越した時に、旧住所に郵便物を届けてもらうためには郵便局に届け出をしなければいけません。

「窓口で転居届を出す」、またはスマホから「e転居」を登録する。

このどちらかで、1年間、旧住所宛ての郵便物を引っ越し先に転送してくれます。

 ※郵便局のホームページのメニューから「転居・転送サービス」を選択してね。

 

届け出をしてから、それが処理されるまでに1週間前後かかるそうなので、引っ越し前には済ませておくといいと思います。

 

ちなみに転送期間は1年間。

ちょっと勘違いしがちなのは、「引っ越した日から1年間」ではなく、「届け出をした日から1年間」なのでご注意を。

 

転送期間中にまた住所が変わっても、その都度届け出をすれば大丈夫です。

 

私は引っ越しのたびに毎回必ず出してます。

でもねぇ、忘れちゃうんですよね、これ出すの…。

で、引っ越し直前になって「あ!!!郵便局に出すの忘れてた!!!」と慌てて届け出…。

もしかしたら引っ越しから数日分の郵便物は届いてなかったのかも…。

 

e転居を悪用して逮捕者も!

先日、このe転居を使って、同僚宛ての郵便物を自分の家に届くようにしていたってニュースを見ました。

最初このニュースを見た時は「?」となりましたが、同僚名義で借金して、それが発覚しないようにしたかったみたいですね。

同僚名義で借金てのもひどいし、さらに発覚を恐れて勝手に転居届出しちゃうとか…。

ほんと、人としてどうなってるんでしょうか。

いやぁ、なんだか怖いですね。

勝手に転送されるようになってるとか、絶対すぐ気付けないだろうしね。

 

配送業者のメール便は変更されません

ここで注意したいのは、これは郵便局のサービスなので配送業者のメール便なんかは変更されないってことです。

多分メール便ってDMがほとんどですよね。

でも、だからこそ厄介で。

自分でどのDM受け取ってるか、覚えてます?

どこだかのお店で会員登録した時だったり、旅行先の旅館やホテルだったり…。

そういうのって「DMをお送りしてもよろしいですか」みたいなアンケートに「はい」を選んじゃってるんだろうけど、郵便局なのかメール便なのか、配送業者がどこかなんてわかんないですもん。

私の場合、引っ越し前のマンションに届いていたメール便が、たぶんインターネットの何かのサービスと、旅行代理店が発行してるパンフレット。

それぞれに自分でアクセスして住所変更しなければいけません。

ほかにもあるかもしれない…ということで、今ゆっくり思い出しているところです。

そう考えると、郵便局が配達するものに関しては郵便局への届け出ひとつで全部転送されるっていうのは、ありがたいサービスですよね。

 

何度も届く前入居者宛てのメール便はどうするか?

実際、引っ越し前のマンションは13年ほど住んでましたが、それよりも前の入居者宛てのカタログがよく届いていました。

郵便局の配達のものだと、その郵便物に「転居されています」のようなメモを貼ってポストに投函すればいいんですが、メール便だとそういうのもできません。

一度配送業者に「もうこちらにはいませんよ」って連絡してみたんですが、その後も届く事があったんですよね。

う~ん。どうしたもんか。

知らんぷりしたままだと自分のあとに入居される人も迷惑だろうなぁ…と思って、結局私は、配送業者ではなく、差出人となるお店に直接電話しましたww

カタログの封筒に書いてあるお店などに直接電話して、「もうその方は住んでないので、送らないでくださいね~」と連絡。

直接連絡することで、お店側も顧客情報の変更できるし、こっちもいらんカタログもらわなくて済むし…。

いつまでも前入居者宛てのメール便が届くようなら、一度差出人の方に連絡してみるのをおすすめします。

 

 

なくてもいいけど、あったら便利なサービス

別に郵便局の回し者ではありませんww

でも、引っ越し後の安心のためには届けておいた方がいいです。

今、保険会社の控除証明書などが続々と届いてるんですが、こういうのも住所変更し忘れてたりするかもしれません。

(いやほんとに。実際ありました…。)

ま、しっかりしてる人からすれば、そういうのわざわざ出さなくてもいいように諸々ちゃんと管理しとけって話なんでしょうかねww

 

「ずぼら」は悪いこと?でも見方を変えると…

「ずぼら」

うん。ぶっちゃけ、あんまりいい意味には聞こえない言葉です。

なんとなく、ダラダラしてるとか面倒くさがりとか堕落してるとか、まぁそんなイメージ。

 

私自身、「自分のこのずぼらな性格、なんとかならんもんかね」なんて思う時もあります。

でも自分の生活を思い返してみた時に、ふと気付いたことがありました。

今日はそんなお話です。

 

「ずぼら」の意味は?

そもそも「ずぼら」ってどんな意味なんでしょう?

まぁ見事にいい意味じゃないですね。

でもこうして文字での説明を見てみると、ちょっと思っていた意味と違うかなぁ。

辞書によると

「ずぼら」=「だらしない」

という感じですが、私はどちらかというと

「ずぼら」=「面倒くさがり」「億劫」

という意味だと思ってました。

「だらしない」と「面倒くさがり」って結構違いますよね。

へぇ~。調べてみるもんだ。

 

見方を変えてみると…?

辞書では「だらしない」という意味でしたが、「面倒くさがり」の方がなんとなくしっくりくるんで、そのままいきますねww

( ↑ 辞書まるで無視ww)

 

私はとにかく面倒くさがりです。

何をするにも必ず最初に「あ~、面倒くさいな~」が口から出ます。

でね、面倒くさいから、「先にこっちやってその間にこれ済ませちゃえばラクだな」とか、「この流れでこう動いた方がムダがないからここにこれ置いとこ」とか、とにかく効率のよさを重視!

 

ということは?

そうなんです。動きにムダがなく、効率的にいろいろ処理できるんですよ。

 

よく、「料理ができる人はタスク処理能力が高い」なんて言いますよね。

材料を茹でている時間、煮込む時間のような数分~数十分に別の下ごしらえをして効率的に短時間で仕上げる。

いかにムダをなくすか、そのためにどうすればいいかを考えて動くんです。

 

引っ越しをしてから数ヶ月たちましたが、家事をしながら「ここにこれがあった方がラク」というのを常に考えて、ちょっとずつ置き場変更とかをしています。

掃除をする時も、「ここから始めてこう動けば移動距離も短くいけるな」とか。

前の家より少し広くなったっていうのもあるんですが、バタバタ行ったり来たりするのがほんと大変で…。

 

見方を変えれば、ずぼらは「いかに効率よく動けるか」を常に意識してるってことにもなりますねww

 

本来の意味「だらしない」を実感

ずぼらは効率的に動くことを考えてる、なんて偉そうに書きましたが…。

実は、「ずぼら」の本来の意味である「だらしない」を実感すること、そういえばありましたありました。

先ほどの、必要なものを動線上に置いておくというもの。

これ、普段からやっている家事だと悩むこともなく置き場所も決まるんですが…。

めったに使わないようなものの整理となると、かなりテキトーです。

しばらくその辺に放置しといて、「う~ん、どうしようかな。どこにしまおうかな」なんて考えた結果、「とりあえずここでいいや!」

で、結局、いざという時に置き場所がわからなくていろんなところをひっくり返すという…。

「とりあえずここでいいや!」…この「とりあえず」というセリフが私のずぼら加減を見事に表しています…。

「とりあえず入れとく場所」をきちんと整理できれば、ずぼら返上かもしれませんww

 

でもいまさらきっちりするのは無理!

もう長年こうやって生活してきてるんで、いまさらきっちりするのは無理ですよね~。

ということで、私はずぼらのまま、私らしく生活します♪

ありがたいことに夫もそんなにきっちりしている性格ではないので、ダラダラしつつ、やるときはやる!というメリハリも大事。(←と自分に言い聞かせる)

一時期頑張ってみたことはあるんですが、なんだか無理をしてる自分がつらくなってしまって、しっかりママきっちりママは断念しました。

無理をしないって結構大事です。

 

きっと私以外にもたくさんいるであろうずぼらさん、適度に力を抜きながら、そしてやるときはやる!の精神で、ゆる~く頑張りましょう♪

 

 

Hatenaでの名前変えました

突然ですが、Hatenaでの名前を変更しました。

いや、なんか面倒なことになりそうだなと思いまして…。

ただのご報告です。

 

子供の友達の名前って読めます?

子供の同級生の名前、なんかもうすごいですよね。

いや~、これでこう読むのか~!?みたいな。

でも、なかなか読めないような名前でも「素敵だな」「かっこいいな」と思う名前が結構あるのがまたすごい。

 

うちの子は、息子の方はかなりありふれた名前です。

ただ、漢字も同じっていう子には会ったことないなぁ。

でもあまりにもありふれた名前のため、ショッピングモールとかに行くとあっちこっちからその名前を呼ぶ声が聞こえてきます。

そのほとんどは怒られてるけどww

どこの家も、この名前の子はやんちゃなんだな~…なんて勝手に仲間意識を持ってます。

 

娘はあんまり見ない名前です。

響きがよくて付けました。

でもよく漢字を間違われるんですよね。

〇〇実の「実」を「美」にされることが圧倒的に多い。

わざとそっちにしなかったのに。

いろいろ考えて付けた名前だけに、間違われると結構ショックなんだよな~。

こういう漢字間違いって、本人よりも親の方が悲しくなりますね。

本人はあんまり気にしてなさそう。

 

子供たちが大きくなった時、この名前に込めた願いの通りの人生になってるといいなぁ…。

ブログ1年以上放置…そして夫が単身赴任になりました

おっとびっくり。

ブログ始めました~♪なんて気軽に始めたら、ほんとに気軽だったせいかあっという間に放置ブログになってしまいました…。

もう1年以上経過。

これはまずい。

しっかりせねば。

 

夫が単身赴任になりました

この1年、実は我が家に大きな変化がありました。

なんと夫が単身赴任に!

今年(2021年)の10月から、茨城の事業所で勤務しています。

 

この話が出た時、ほんとに夫婦2人で悩みに悩み…。

「できる限り家族全員で一緒に暮らした方がいい」

という気持ちと

「子供たちの環境を変えない方がいい」

という気持ち。

そして6月に引っ越したばかりというのも悩みの元となりました。

(賃貸ではあるものの、ほぼ希望通りの物件だったので)

 

家族は一緒にいるべき。というか、一緒にいたい。

「できる限り家族全員で」というのは、これは我が家ではみんなが思っていた事でした。

たとえば私と夫の仲が悪くて、一緒にいる事で家庭内の空気が重くなるとかだったらもう単身赴任一択だったかもしれませんが、私と夫はとっても仲良し。

私は夫のことが大好きです。(夫もそうであってくれる事を願うばかり)

そして子供たちもパパが大好き。

あとはやはり、「父親がいる」という事による瞬間的な緊張感。

息子はとにかく問題の多い子なんですが、私が毎日のように怒っているもんだから、最近は適当に流して話を聞いていたりとりあえずその場だけいい事言っとこうみたいなナメくさった態度を取ってきます。

でも、同じ事を夫が言うと、私の時とは大違い。

しっかり話も聞くし、相当落ち込んで凹んでます。

息子にしてみたら、同性である父親が言う事の方がすんなり入ってくるんだろうなぁ。

 

子供たちの環境が変わる事への心配

「子供たちの環境を変えない」これも大事な事でした。

特に今息子は小学6年。卒業まで残り半年のこの時期に転校させるという事に抵抗がありました。

じつは私自身、小6の11月に転校した張本人。まぁ思い出も何もなく、卒業アルバムのクラス集合写真は右上の欠席者扱い。

そしていちばん最悪なのが、アルバムの最後に載っている住所録の名前が間違ってた!

私の名前は明かせませんが、なんと住所録の名前が「〇〇 柱」となっていたんですよ…。

たしかに似た漢字ではあるけれども。

名前で「柱さん」っているわけないでしょ…。

おっと、話がそれました。

 

メインとなるような学校行事は、ほとんどがすでに終わっている状態。

もし終わっていなくても、転校してすぐに行事があるような感じになってしまう。

クラスに馴染む前のそんな状態で楽しむ事ができるのか。

 

希望通りの物件に引っ越したばっかりなのに…

引っ越ししたばかりというのもネックとなりました。

結婚して福岡に引っ越して13年。

当時は犬も飼っていたのでペット可物件が大前提。そのためあまり選べる物件もありませんでした。

そして犬もいなくなり、子供たちも大きくなり、それぞれの荷物も増えてかなり手狭に。

ここ数年賃貸も分譲も含めて物件探しをしていたところ、いろんなミラクルが重なってついに引っ越し!

子供たちもそれぞれの部屋が持てて、私の希望もほぼ叶うような物件。

これでウキウキしながらみんなで楽しく過ごせる~!って思っていた矢先の転勤話だったので、ここを離れたくない気持ちもあったんです。

 

というような事を夫婦でいろいろ話し合った結果、「家族全員で」というのと「引っ越したばかりだから」というのはちょっと置いといて、まずは息子の気持ちを聞いてみようと。

息子もたくさんたくさん悩んだと思います。

すぐには結論出せなかったし。

そして悩んだ結果、息子が出した結論は「今の小学校で卒業したい」。

いつも周りの意見に流されてしまう子が、この結論に関してははっきり意思表示をしてきました。

 

とにかく息子はちょっと難しい子で、学校でも先生やお友達とかなりの頻度で揉めてます。

私が学校に呼び出される事もしょっちゅう。

何度も職員室に顔を出すもんだから、担任でもない先生にまで覚えられてしまうほど。

だから、転校した場合、新しい学校で周りの子や先生に理解してもらえないんじゃないかという心配がありました。

 

でも息子が自分なりによく考えて、はじめてというくらいしっかり自分の意思を伝えてきたことで、我が家としてどうするかはっきり決まりました。

結果、夫の単身赴任が決定。

とりあえず会社からの手当てもあるし、どうにか頑張ってみようと。

父親が家にいないという事の不安はあるものの、逆にそれによって子供たちが少しでもしっかりしようと意識するようになってくれればいいなと思います。

 

これからどうしようか

ただこうなると、また次の問題も出てくるんですよねぇ…。

子供たちの受験・進学の問題もあるし、下は女の子なのでタイミングを間違えるといじめられたりしそうだし。

いずれは家も購入したいし。

実家が埼玉なので、埼玉県内で家を買って、埼玉と茨城の生活にするか、とか。

極力単身赴任しないで済むように、次の転勤までは茨城に住むかーとか。

でもそうすると何度も引っ越ししなきゃいけないなーとか。

 

悩みは尽きません…。

 

とりあえず、ブログは少しずつ更新します。

 

義母の介護をどうするか問題

今日は介護のお話です。

 

私と夫はどちらも関東に実家があります。

そして、私たちが今住んでいるのは遠い九州。

それぞれの実家に帰るのは年末年始の帰省の時のみ。

いざという時に実家に頼れないという不安はあるものの、頻繁に顔を合わすこともなく結構気持ちの面ではラクでした。

 

なんて気楽に構えてたんですが…。

義母の認知症がだんだん進んでしまってるようで…。

現在義母と義父は一緒に住んでて、そこから車で20分くらいのところに夫のお姉さんが住んでます。

今のところは義父とお姉さんがなんとか対応してくれてるみたいなんですが、最近義母が外出して迷子になることが増えてきました。

 

先日も夫の携帯に警察署から着信。

義母を保護したとのこと。

たぶん義父は仕事中で電話に出られなかったため、夫にかかってきたんだと思います。

 

義父も仕事、お姉さんも子供3人抱えて仕事もして、旦那さんは家事育児手伝ってくれないような人だから毎日かなり忙しいはず。

そこに加えて義母の対応。

心配なのが、義父も結構な高齢ってこと。

これほんと心配。

 

…と、まぁ心優しい嫁風なことを書いてますが…。

やっぱり義両親の介護なんてしたくないよね…。

これが本心だよ。

だって私、自分の親の介護だって、できることならしたくないもん。

 

しかも認知症だよ。

たぶんきっといちばん最初に忘れられちゃうんだよ、私。

一生懸命介護しても、自分のことを覚えてないなんて、これほどむなしいことはないよな~。

 

とりあえず今の状況での夫との話し合いでは、

・家族全員で実家近くに引っ越す(会社には異動願いを出してみる)

・夫だけ関東に単身赴任(私&子供たちは九州に残る)

・どちらも帰らず、施設などの資金面で多めに負担

こんな感じになってます。

 

私はもともとあまり人づきあいが得意ではないので、地元にもそんなに友達は多くありません。

そして、できるなら子供たちの環境も変えたくない。

…となると、夫が単身赴任でってことになりそうだけど、もしそれで私が倒れたり何かあった時に頼れる人がまったくいない!

これはこれで結構怖いものがあります。

実家も友達もいなくても、夫がいたからなんとか乗り切ってこれたのに、夫までいないとなると…。

そしてなにより、私が夫に会えなくなるのがほんと耐えらんない。

子供たちにイライラしても、夫が帰ってきて顔見るだけで気持ちが落ち着くという、私にとっての精神安定剤

しかも介護で出費が増えるのに、生活費が二重になるのは意味がない。

会社で手当ては出るけど、当然夫の生活費丸々保障してくれるものではないし。

どう考えても出費は増大。

 

となると、やっぱり資金面での援助か~。

今みたいに在宅でチマチマ稼いでる場合じゃないな…。

結婚して約12年外で働いてなかったけど、ここにきて突然のフルタイムか!?

まじか!

やれんのか!私!

 

急に気が重くなってきたな~。

でもやんなきゃな。

私だけじゃない!みんなも頑張ってる!(…と、なんとか奮い立たせてみる)

 

とりあえず今度夫が実家に帰って、義母の現状といろんなものの申請状況なんかを確認してくる予定です。

私の写真を見せて、まだ覚えてるかどうかの確認もさせるつもり。

役所の申請とかいろんなところへの相談とか、義父はちょっとそういうの知らなそうだしなぁ…。

知らないのになんでもかんでも1人で抱え込もうとするからちょっとね。

たぶん介護保険でできることとか、全然調べてないかも。

馬鹿みたいにいろんなところにお金かけちゃってないか心配です。

 

あーあ。東京でコロナがまた流行ってきたこの時期になんで関東に帰らなあかんのよ…。

ライティング業務の単価の低さよ…

私は在宅でライティングのお仕事をしてます。

…というかまぁお仕事と言えるほどの収入でもなく、チマチマお小遣い稼ぎしてるようなもんですが…。

 

先日契約していた業務が突然終了になりまして。

もともと記事作成をしていたんですが、グーグルのアルゴリズム変更だかなんだかでいろいろ編集部の方で対応が取られたようで。

で、まぁ記事の作成だったり、記事中に挿し込むセリフの作成なんかを請け負っていたんですが、ついにその契約も終了。

一応「次はこれを…」という指示は頂いてたんですが、それもちょっと見直すってことで契約終了になってしまいました。

 

はぁ。お小遣い程度であっても、まったく収入のアテがなくなってしまうのはやっぱり心許ない。

とりあえずほんのちょっとでも収入の目処を立てなければ…。

 

ということで、登録しているクラウドワークスで仕事を探しています。

 

…が!

なんなんでしょうね、この単価の低さってのは。

今回終了した契約や、もっと前にやっていたライティングのお仕事の時は、1文字1円なんて募集が結構あったんですよ。

でも今、ほぼほぼそんな募集はない!

そのほとんどが1文字0.1円とかそれ以下とかそんなもんばっかり。

 

そして、なんかやたら目につくのが、「ライティング初心者の方でも今後お仕事ができるように指導いたします!」って謳ってバリバリ安い単価で募集してる案件。

「単価は安いけど、ライティング技術教えてあげるんだから別にいいっしょ?むしろタダでもいいくらいだよ?」みたいな、なんだかよくわかんない上から目線。

 

まぁたしかに低単価の案件はあんまりルールもなく、気軽に記事も書けるし、1記事あたりの文字数もそんなに多くない。

対して高単価の案件は、システムがしっかりしてたり記事の質を求められる分、記事作成のルールも細かいしやらなきゃいけないことも多い。そして1記事あたりの文字数も多め。

 

でもあんまり単価の低い案件ってのは、どうしてもやる気も出にくいし、いくら頑張ってもなんか収入は増えないし…。

「頑張ってしっかり調べて記事を書こう!」と思ってる人ほど、調べることに時間を割きすぎて気付けば時給100円にも満たないようなことも。

えぇ、私がまさにそのタイプ…。

もう泣きたくなりますよ、ほんと。

あ、いや、私はそんな低い単価の案件はやってませんけどね。

でもやっぱり記事になって多くの人が目にするからには正しいことを書きたいし、ちょっと深堀りしたことも書きたいし…。

…なんてことをやってると、まったく労力に見合わない収入となってしまいます。

 

まぁでも仕方ないんでしょうね。

ライティングを依頼してる側からすれば、とにかく記事の量を増やしたいところだろうから、そこまで質の高さを求めてないっていうか。

そんだけ低単価で質まで求めるとなったら「おいおいちょっと待て」って感じもしますが…。

 

そしてライティングを請け負う方も、特に初心者の人は「相場もわかんないし、とりあえず少しでも収入があるなら…」とか「自分のライティングレベルに自信ないし…」なんて気持ちであんまり単価アップも求めにくいというか…。

 

実際私も、単価アップの交渉はした事がありません。

最初に提示されたもので、そのまま請け負っています。

でも、作業しながら「これでこの金額じゃぁ割に合わないよな~」って思いながら仕事してます。

なので私は、最初の契約時から単価がそこそこ高いものに限定して応募してるんですよね。

 

だーかーら!

今、改めて探す状況になって、高単価案件が全然ない事に驚いてるんですよ。

昔より確実に減った!ほんとにみんな低単価ばっかり!

もうどうすりゃいいんだ、これ。

 

いや、もう「どうすりゃ」なんて言ってもいられないんで、頑張って探しますけど。

在宅である程度の収入になるお仕事カモーーーーーン!!